Bootstrapの公式サイトを毎日のように眺めていたら、メジャーバージョンアップのお知らせがありました。
「mobile-first」という新たなコンセプトに基づき、スマホ対応が強化されたようです。

検索すると、Bootstrap3の変更点が、紹介されていました。
Bootstrap3で何が変わるのかをまとめてみた | Pimp My Site (2013-01-24)
まとめというよりTODOリストを翻訳しました的な内容ですね。
参考
・Bootstrap 3 plans
・Upcoming 3.0 changes
・Bootstrap 3 pull request
=利用の実態に合わせて、機能の追加や削除が行なわれているんですね。
とても参考になりました。
- 関連記事
-
- WordPressの脆弱性回避策
- CMSからSSGへ~静的サイトジェネレーターの活用
- Open Web Apps API
- Bootstrapのレスポンシブデザインで、上端に空白ができるのを防ぐ方法
- クリックされやすい色=暖色系?
- jQueryを使い、カラム数が可変の段組で、コンテンツのパネルを隙間なく並べる方法
- Twitter Bootstrap 3 登場
- スマートフォンの標準的な画面サイズ
- Amazonアソシエイトの「ref=nosim」
- スマートフォン向けのレスポンシブデザインのWebサイトを、PCブラウザーでテストする方法
- YahooのCSSフレームワーク「Pure」
- フラットデザインでWebデザインの改善(手抜き)
- ドットインストールのTwitter Bootstrap入門
- LESS
- Webデザインの本