ようこそ!浜村拓夫の世界へ

    ブログ内検索

    最近の記事

    最新の広告

    VPSでWebサイトを作る


    ドメイン名を取得する


    プログラミングの質問サービス


    Blog Translation

    Powered By FC2ブログ

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ


    FC2ブログ LOGIN

    FC2ブログ 管理画面


    with Ajax Amazon

    Amazonアソシエイトの「ref=nosim」

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    Amazonアソシエイトの広告URLで、「ref=nosim」というパラメーターがある。
    これは、一体何なのか?

    ref=nosim - Google検索

    Amazonのクッキーの仕組み。もしくはref=nosimの意味。 | ブログ運営のためのブログ運営

    2011.02.13
    さて、アソシエイトのURLの中にref=nosimと入れている人がよくいます。
    これは昔の名残で、今は意味がないです。

    昔は、直接商品を買うと5パーセントで、そこから移動して別の商品を買うと3パーセントだったのです。
    これは、ref=nosimを付けた場合のみ、そうなるのです。
    昔はそういう仕組みだったということです。
    参考:ARTIFACT ―人工事実― : AmazonのURIまめちしき

    今では、直接買っても、そこから移動して別の商品を買っても、収益の違いはないです。



    なるほど、今は意味ないんかー。
    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:
    https://hamamuratakuo.blog.fc2.com/tb.php/945-168e7f25