ようこそ!浜村拓夫の世界へ

    ブログ内検索

    最近の記事

    最新の広告

    VPSでWebサイトを作る


    ドメイン名を取得する


    プログラミングの質問サービス


    Blog Translation

    Powered By FC2ブログ

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ


    FC2ブログ LOGIN

    FC2ブログ 管理画面


    with Ajax Amazon

    ブルーソーラーウォーター

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    青い瓶に水を入れて、太陽の光にさらしている人がいたら、それは多分、「ホ・オポノポノ」です。

    ブルーソーラーウォーター


    ホ・オポノポノ - Wikipedia

    ホ・オポノポノ(Ho'oponopono)は、ハワイ語で、PukuiとElbertによるハワイ語辞典において「心の洗浄。祈り、議論、告白、後悔、互いの補償と許しによって関係を整える家族会議」と定義される言葉。この言葉は、家族のあるいは個人の癒しの方法を指す言葉として知られる。



    「ホ・オポノポノ」は、ハワイの土着宗教だそうです。

    伝統的なホ・オポノポノ
    ホ・オポノポノは古代からハワイで行われて来たと信じられており、祈り・議論・告白・後悔・互いの補償と許しを各々が遂行する。
    実践法について文献上に記載された最初のものは、1958年のマリー・カウェナ・プクイ(Mary Kawena Pukui)による著作である。
    また、プクイが心理学者ヘルティヒと共著したNana i ke Kumu と題された学術的研究(1-2巻)にも記載が見られる。
    プクイは、ホ・オポノポノについて"大家族が壊れた家族関係を正しいものにするために集まること"と記述した。

    シメオナによるホ・オポノポノ
    ホ・オポノポノは"全責任を負う"ことを原理とする、ハワイに伝わる癒しの方法である。
    1980年代にモナ・シメオナ(Morrnah Nalamaku Simeona, 1913年-1992年。1983年には本願寺ホノルル別院とハワイ州議会によって、ハワイの「人間州宝」に認定された人物) は、個人で行うための新しいホ・オポノポノを創始し、これをセルフ・アイデンティティ・ホ・オポノポノ (Self I-dentity through Ho’oponopono, SITH, ホ・オポノポノによる自己同一性)と名付けた。
    この実践法は、自らが全責任を負う思想に則っており、モナは"ある人が人生の一切について責任を取るとは、彼が見、聞き、味わい、触れるすべてのことの責任を取ることである。そしてあらゆる経験は、彼の人生に存在するが故に、その人の責任が伴う"と教えた。また"全責任とは、万物が人間の内面からの投影として存在し、問題は外部世界の現実にあるのではなく、我々自身と共にあり、現実を変えるためには、我々はまず自らを変えねばならない"と説いた。
    モナによるホ・オポノポノは、14段階のプロセスを踏むことで精神をカルマの呪縛から解放することを目指す
    なお、このプロセスに特定の言葉を唱えることは含まれていない。

    ヒューレンらによるホ・オポノポノ
    モナの没後、ホ・オポノポノは主に彼女の弟子であるイハレアカラ・ヒューレン(Ihaleakala Hew Len)によって継承され、世界各地で教えられている。
    ヒューレンによるホ・オポノポノは自らの記憶に向けて、「どの記憶が問題を引き起こしているのだろうか」と問いかけた後、「ありがとう」「ごめんなさい」「許して下さい」「愛しています」の言葉を繰り返すことで実践される。
    なおヒューレンによれば、この繰り返しは4つの言葉のうち1つの言葉を繰り返して言っても良いが、4つの言葉を1セットとして1セットずつ繰り返すほうがより効果が大きいという。



    現代的なホ・オポノポノでは、4つのメソッドによって、意識を掃除するらしい。
    ・「ごめんなさい」 → 謙虚
    ・「許して下さい」 → ゆるし
    ・「ありがとう」  → 感謝
    ・「愛しています」 → 愛

    ホ・オポノポノのサイト(日本語)
    Ho'oponopono-Asia

    ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ 神聖なる知能が導く、心の平和のための苦悩の手放し方
    イハレアカラ・ヒューレン
    徳間書店
    2008-09-30
    1575円


    ホ・オポノポノ ライフ ほんとうの自分を取り戻し、豊かに生きる
    カマイリ・ラファエロヴィッチ
    講談社
    2011-03-01
    1600円



    ●ブルーソーラーウォーター
    ホ・オポノポノの実践において、「ブルーソーラーウォーター」というアイテムを使うそうです。

    実践ホ・オポノポノ3『ブルー・ソーラー・ウォーター』 - 気楽に行こうよ - Yahoo!ブログ

     ハワイの秘法ホ・オポノポノでは、全ての事象は全て自分の記憶に寄るものであるとする立場を基点とします。
     良いこと、幸せなことはもちろん、嫌なこと、辛い事、悲しいこと、ひいては自分を取り巻く全ての事柄、事象、他人様の病気までが、自分自身の記憶の再生なのです。

     物事に自分の感情が振り回されるのは、そうした記憶の再生によるもの。
     こうした記憶は私たちが生まれる前から、ずっと蓄積されてきました。

     この記憶をクリーニングし、基点をゼロにすることによって、私たちは様々な物事に前向きに対処できるようになると、ホ・オポノポノは言っています。

     ――とはいうものの……。

     この説明を受け入れるのには、相当な精神的葛藤を経ることになりました。
     が、今は何とか自分なりの解釈でホ・オポノポノを受け入れられるようになりました。
     毎日楽しみつつクリーニングを行っております(^_^)

     クリーニングにはいくつか便利なツールがあります。
     最もシンプルで簡単なのが、次の4つの言葉、ただ唱えるだけというもの。
    「ありがとう・ごめんなさい・許して下さい・愛しています」

     更に、他のツールの1つ、ブルー・ソーラー・ウォーターを、この度は試してみました。



    ラクに夢を叶えよう!:ブルーソーラーウォーター(青い太陽水) - livedoor Blog(ブログ)

    ホ・オポノポノの「ゆるしメソッド」でお勧めされているブルーソーラーウォーターの活用法を探っていきたいと思います。



    ブルーソーラーウォーターは、ホ・オポノポノの赦しのメソッドを補助する道具、という位置付けらしい?

    ブルーソーラーウォーターの作り方は、簡単です。

    豊かに成功するホ・オポノポノ ブルー・ソーラー・ウォーター

    ブルー・ソーラー・ウォーターは“奇蹟の浄化水”です。
    リューマチ、筋肉の張り、痛み、憂鬱などに効果があります。
    1日に2リットル飲むことをおススメいたします。

    飲料用だけでなく、料理、お風呂、洗濯、植物への水やりなどにも使えます。


    ※ブルー・ソーラー・ウォーターの作り方
    (1)普通の水をブルーのガラス瓶の中に注ぎ、蓋を締めます。
    ※蓋はメタルのものは避けてください。サランラップでもかまいません。
    ※ブルーのガラス瓶がない場合は、透明な瓶にブルーのセロファンを巻いたものでもかまいません。

    (2)15分~60分、太陽の日にさらします。(曇りでも雨でもかまいません)
    ※太陽光がない場合は、白熱灯でもかまいません。



    Ceeport ブルーボトル - Ceeport /KR グッズショップ

    ブルーボトルで作ったブルーソーラーウォーターを十分に飲むと、リュウマチ、筋肉のはり、痛み、憂鬱のメモリをクリーニングしてくれます。
                   
    <ブルーソーラーウォーターの作り方>

    1. 水道水(ミネラルウォーターなどでも構いません)をブルーボトルの中に注ぎキャップを閉めます。

    2. 最低30-60分以上、太陽の下に置きます。太陽光が無い場合は白熱灯の光で代用できます。

    3. ブルーソーラーウォーターの完成!



    要するに、青い瓶に水を入れて、太陽の光を1時間ほど照射すれば、ブルーソーラーウォーターが完成すると。


    ●医学的効果
    「ブルーソーラーウォーター エビデンス」というキーワードで、Google検索してみましたが、研究事例が見当たらなかったので、エビデンス(医学的証拠)はなさそうです。
    ブルーソーラーウォーター エビデンス - Google 検索

    「リューマチ、筋肉の張り、痛み」等に効果があると、宣伝されていましたが、医学的な効果はないと推察されます。
    しかしながら、プラシーボ効果というか、自己暗示のトリガーとしては、使えるアイテムのかな?と思います。

    偽薬 - Wikipedia

    偽薬(ぎやく、プラセボ、placebo)とは本物の薬のように見える外見をしているが、薬として効く成分は入っていない、偽物の薬の事である。成分としては、少量ではヒトに対してほとんど薬理的影響のないブドウ糖や乳糖が使われる事が多い。Placeboはラテン語で、「私は喜ばせる」の意。日本では「プラシーボ」と呼ばれる場合も多い。

    偽薬は、偽薬効果を期待して処方される事もあるが、本物の薬の治療効果を実験的に明らかにするため、比較対照試験(対照実験)で利用される事が多い(その代表としては二重盲検法がある)。
    不眠を訴える患者に対し、睡眠薬を継続して処方する事が危険と判断される場合、ビタミン剤を睡眠薬と偽って処方する事も医師法により認められている。これも一種の偽薬効果を狙ったもので、患者に安全かつ安息の機会を与える正当な医療行為である。

    偽薬効果(ぎやくこうか)、プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われる事もある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しい事もある。
    1955年に、ビーチャーが研究報告をして広く知られるようになった。



    ただ、広告の表現として、薬効のないものに薬効があるかのような表現を使うと、薬事法違反になるので、注意が必要です。

    薬事法と食品表示・食品広告 - Wikipedia

    薬事法の食品表示・食品広告に対する規制の概要
    ヒトが口から摂取するものは、食品衛生法と薬事法により、すべて食品と医薬品に分類されるが、食品は、たとえ事実であっても、医薬品的な効能効果を、標ぼうすることはできない。
    食品が医薬品的な効能効果を標ぼうすると、その食品は医薬品と見なされ、無承認の医薬品として、薬事法違反に問われる。
    ここで言う「食品」とは、錠剤、カプセル状のいわゆる健康食品だけではなく、ジュース、缶詰などの一般的な加工食品はすべて含まれる。

    規制の対象となる表現
    厚生労働省の通知「無承認無許可医薬品の指導取締りについて」(いわゆる「46通知(よんろくつうち)」、昭和46年6月1日)の別添「医薬品の範囲に関する基準」は、医薬品的な効能効果(食品が標ぼうできない表現)として、次の3類型をあげている。

    1. 疾病の治療又は予防を目的とする効能効果
    2. 身体の組織機能の一般的増強、増進を主たる目的とする効能効果
    3. 医薬品的な効能効果の暗示



    ブルーソーラーウォーターは、
    (1)「リューマチが治る」とは言っていない
    (2) 製造して販売されているものではなく、自分で作っている
    という点で、ぎりぎりセーフなのかな?

    (あくまでも推測ですが、)ブルーソーラーウォーターに薬効があると考えている人たちは、医学や科学の知識が乏しいのではないか?と思われます。
    →「仮説」と「事実」(=仮説を検証した結果、正しいというエビデンスが揃ったもの)の違いが、混同されているように見受けられます。
    まあ、世界は広いから、医者や科学者でも、ホ・オポノポノが好きな人はいるかもしれませんね?


    ●青い光
    青い光は、精神の鎮静作用があるらしく、自殺防止等に応用されています。

    山手線ホームへの青色LED設置は自殺防止に役立つか

    そもそも青色LEDの設置が進んだのはスコットランドのグラスゴーで青色防犯灯を街頭に設置した所犯罪が激減した、という話が話題になってからだという。

    日本では05年に奈良県警が導入を進めたところ、1年後に周辺の夜間の犯罪認知件数が約9%減少した事例があり、2008年時点で37都道府県と全国的に広がった。効果についてはアナウンス効果による住民の防犯意識の向上が大きかった、ということで青色照明を設置すれば犯罪が減る、という単純な話ではないようだ。



    山手線全駅ホームに「青色LED」の自殺防止照明 : AFPBB News

    【9月17日 AFP】JR東日本(East Japan Railway、JR East)は17日、山手線全29駅のホームに、自殺防止対策として青色の照明灯を設置すると発表した。

     JR東日本によると、青色の発光ダイオード(LED)はすでに7駅に設置が完了しており、10月末までに山手線全駅への設置を終える見込み。

     JR東日本の広報担当者は、青色は人びとの精神状態を穏やかにする効果があるとされていると述べ、自殺防止対策とともに落書きやポイ捨てなどの軽微な犯罪を抑止する目的もあるとした。



    一方で、青い光は、眼精疲労の原因であり、ブルーライトをカットするPC用メガネも発売されています。
    ブルーライトとは? | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

    パソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトとは?
    可視光線の中で最もエネルギーが強く、眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光(380〜495ナノメートル)のこと。
    LEDディスプレイの普及により接触する機会が増え、体内時計を狂わせたり、眼に与える影響が懸念されています。

    「JINS PC」で、かしこいブルーライト対策を。
    デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、眼や身体に大きな負担をかけると言われており、厚生労働省のガイドラインでも『1時間のVDT(デジタルディスプレイ機器)作業を行った際には、15分程度の休憩を取る』ことが推奨されています。
    最大約50%のブルーライトをカットする「JINS PC」は、あなたの眼の負担を軽減。
    「BLUE LIGHT PROTECT」という確かな証をたずさえたこのメガネは、ブルーライトを見つめるすべての人たちの目を守るために生まれました。



    光は電磁波であり、エネルギーを持っている。
    人体や物質に対して、多少なりとも影響があることは事実だろう。
    青い光が、どのような効果を持つのか?
    今後の研究に期待したい。





    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:
    https://hamamuratakuo.blog.fc2.com/tb.php/854-37af8146