描きたい絵を、スラスラ描けるようになったらいいな~☆(・∀・)
●テキスト
Amazon.co.jpで評価が良かった「Illustrator トレーニングブック」(広田正康・著)という本を本屋で見てきました。
・図解が豊富で、視覚的に分かりやすい。
・操作方法が順番に説明されており、ステップバイステップで進めることによって、無理なく基本を習得できそう!
Illustratorの学習は、この本でスタートしてみることにしました。
![]() | Illustrator トレーニングブック CS5/CS4/CS3/CS2/CS対応 広田 正康 ソーテック社 2010-08-17 ★★★★☆ |
公式サイト
http://www.sotechsha.co.jp/pc/html/750.htm
●目次
PART-1 基本編
Illustratorのインターフェイス
新規ドキュメント設定
Illustratorの基本操作
PART-2 パスの描画
直線を描く
TRAINING:直線の練習
曲線を描く
TRAINING:曲線の練習
フリーハンド線を描く
塗りブラシツールで描く
TRAINING:フリーハンドの練習
図形を描く
TRAINING:図形の練習
PART-3 移動と調整
オブジェクトの移動
アンカーポイントとセグメントの移動
移動と調整
パスの調整
TRAINING:移動の練習
TRAINING:パス編集の練習
PART-4 変形
回転
拡大・縮小
リフレクト
シアー
リシェイプ
自由変形
TRAINING:変形の練習
PART-5 ペイント
色の設定
線の設定
TRAINING:塗りと線の練習
グラデーションの設定
グラデーションメッシュの設定
ブレンドによるグラデーション表現
TRAINING:グラデーションの練習
パターンの設定
TRAINING:パターンの練習
スポイトツールと塗りつぶしツール
オブジェクトを再配色
TRAINING:塗り替えの練習
オーバープリント
PART-6 複数オブジェクトの編集
オブジェクトの前後移動
オブジェクトのグループ化
TRAINING:前後移動の練習
複数オブジェクトの選択
オブジェクトをロック/隠す
TRAINING:選択の練習
マスク処理
パスに穴をあける
TRAINING:マスクと複合パスの練習
パスファインダー
TRAINING:パスファインダーの練習
整列
TRAINING:整列の練習
ガイド
TRAINING:ガイドの練習
個別に変形
PART-7 文字の入力と編集
文字の入力
文字の編集
段組
文字と段落のスタイル
TRAINING:文字の練習
PART-8 特殊効果
リキッドツール
エンベローブで変形
メッシュで変形
シェイプで変形
パスの変形
スタイライズ
Photoshop効果
不透明度と描画モード
TRAINING:特殊効果の練習
PART-9 3D効果
押し出し・ベベル
回転・回転体
位置設定
表面設定
マッピング
TRAINING:3Dの練習
PART-10 アピアランスとレイヤー
「アピアランス」パネルの操作
「レイヤー」パネルの操作
TRAINING:アピアランスとレイヤーの練習
PART-11 実践編
トレース
ハガキ
グラフ
Webページ
PART-12 CS5新機能編
遠近グリッド
線幅ツール
破線
矢印
絵筆ブラシ
シェイプ形成ツール
内側・背面描画
●サンプルデータ
本書の使い方 (p.8)
本書は、Adobe Illustratorのビギナーからステップアップを目指すユーザーを対象にしています。
解説に使用するデータは、すべてホームページから入手可能です。
サンプルデータを利用することで、効果的に操作をマスターすることができます。
サンプルデータは、Zip形式で圧縮してあります。
以下のアドレスからダウンロードしてください。
http://www.sotechsha.co.jp/sp/750/
至れり尽くせりだな~。