3カラム構成のデザインで、左右のカラムが長くて真ん中のカラムが短いとき、全体を包むボックスの長さが短くなっていた。
スタイルシートでfloatを解除するハックとして「clearfix」という手法があった。
「clearfix」で検索すると、いろいろな方法が出てくる。
clearfixを適用したら、レイアウト崩れがうまく解決された。
clearfixでfloatを解除 | d-spica
↑コチラのブログ記事が、とても分かりやすかったです。
情報提供、どうもありがとうございました。
![]() | 現場のプロから学ぶXHTML+CSS 益子 貴寛 毎日コミュニケーションズ 2008-11-11 |
- 関連記事
-
- スマートフォン向けのレスポンシブデザインのWebサイトを、PCブラウザーでテストする方法
- YahooのCSSフレームワーク「Pure」
- フラットデザインでWebデザインの改善(手抜き)
- ドットインストールのTwitter Bootstrap入門
- LESS
- Webデザインの本
- Illustratorの練習
- CSSでclearfix
- ブログパーツ zenback
- 携帯電話用ページは、Google Wireless Transcoderにおまかせ?
- FC2ブログの記事リンク
- ブログにtwitterボタンを付ける
- Amazon APIのページ送り - ItemPageとOfferPage
- AmazonのSalesRank更新周期は1時間
- concrete5というCMS