ようこそ!浜村拓夫の世界へ

    ブログ内検索

    最近の記事

    最新の広告

    VPSでWebサイトを作る


    ドメイン名を取得する


    プログラミングの質問サービス


    Blog Translation

    Powered By FC2ブログ

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ


    FC2ブログ LOGIN

    FC2ブログ 管理画面


    with Ajax Amazon

    さくらのVPS 料金支払い

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    さくらのVPS インストールまとめ - 浜村拓夫の世界

    さくらのVPSは、料金の支払い方法として、
    ・クレジットカード
    ・請求書支払い
    ・銀行振込
    ・自動口座振替
    の4種類が用意されています。





    お申し込み・お支払いについて - さくらのVPS

    お支払い回数とお支払い方法
    お支払い回数は「月払い」「年間一括」の2つのプランから、また、お支払い方法は「クレジットカード」「自動口座振替」「請求書払い」「銀行振込」の4つのプランからお選びいただけます。

    手数料とご入金の確認期間

    お支払い方法請求書のご案内手数料入金確認の目安
    クレジットカードメールなしお試し期間終了後即日(※1)
    請求書払い請求書郵送請求書発行手数料
    315円(※2)
    コンビニ 1~2営業日
    郵便局 1~2営業日(※3)
    銀行振込メール振込手数料
    お客様負担
    1~2営業日

    ※1 お試し期間終了日までに本契約へお手続きいただくことも可能です。
    ※2 「さくらのVPS 4G」「さくらのVPS 8G」は請求書発行手数料315円が不要です。
    ※3 お支払方法によっては、7~10営業日かかる場合があります。

    お支払い方法
    クレジットカード
    手数料無料でお得です。
    ご請求内容は電子メールでご案内します。
    請求書の送付はいたしません。
    ほかのお支払い方法に比べ、本契約に移行した際の入金確認を早く行うことができます。

    なお、サービス申し込みのキャンセル手続きと、カードの有効期限が切れた場合は、お客様ご自身で会員メニューよりご変更いただく必要があります。

    提携クレジットカード一覧
     VISA
     Master
     JCB
     AMERICAN EXPRESS
     Diners

    銀行振込
    銀行およびインターネット銀行の口座からでもお支払いが可能です。
    ご請求内容は電子メールでご案内します。
    なお、銀行振込手数料はお客様のご負担です。

    自動口座振替
    各金融機関の自動口座振替でのお支払いには、サービス開始後にお支払い方法の変更手続きおよび書類の提出が必要です。
    当社に書類をご返送後、口座登録完了まで約2~3カ月の期間が必要です。

    なお、口座登録が完了するまでのお支払い方法は「銀行振込」でのお取り扱いとなり、電子メールにてご案内します。
    自動口座振替開始後のご連絡も電子メールとなり、請求書のご送付は行っていません。
    また、お振替は毎月12日(休業日の場合は翌営業日)です。

    請求書払い
    お支払い方法は、別途郵送する「振込専用用紙(兼請求書)」での、コンビニエンスストア、郵便局、銀行窓口でのお支払い、もしくは銀行振込です。
    また郵便局のお支払い方法によってはご入金の確認に7~10営業日ほどかかる場合があります。
    また、お支払い期限が過ぎると、コンビニエンスストアでのお取り扱いができなくなりますのでご注意ください。

     一回のお支払い金額が30万円を超える場合はコンビニエンスストアでお支払いいただくことができません
     一回のお支払い金額が100万円を超える場合は郵便局でお支払いいただくことができません

    提携コンビニエンスストア一覧
     セブンイレブン
     ローソン
     ファミリーマート
     サークルK
     サンクス
     ミニストップ
     デイリーヤマザキ
     セイコーマート
     ポプラ
     AMPM
     コミュニティストア
     スリーエフ
     セーブオン
     ココストア

    お支払いのご案内
    サービス更新月の前月に、次回のお支払いについてご案内いたします。
    年間一括払いを除き、サービスの開始が月の途中となった場合は、初回更新時に日割料金をご請求します。



    ●「年間一括」の欠点
    さくらのサポートセンターに確認したところ、年間一括支払いで料金を支払った場合、途中でコースを変更しても、変更前のコースの支払い済み料金を、変更後のコースに充当できない、とのこと。

    つまり、コースの「変更」という処理はなくて、新規に申込みし直すという形になます。
    従って、支払い済みの料金を、他のコースに充当(移動)する、ということはできないのです。
    =経理処理の簡便化、という意味では当然かも。

    ユーザー側の問題としては、最初一番安いさくらのVPS512コース(月額980円)を申し込んで、2~3ヶ月ほど使ってから、さくらのVPS4G等の上位コースを新たに利用したいと思った場合です。

    ・さくらのVPS4Gを新たに申込む。
    ・さくらのVPS512を「年間一括」で支払っていた場合は、残金が無駄になる。
    (残金がある間は何かの用途で活用すれば良いですが、すでに他のコースがメインなので利用目的がなくなる。)

    コースを途中で変える可能性がある場合は、「年間一括」ではなく「月払い」にした方が良いです。

    ●自動支払い
    料金の支払いを忘れて、サービスが停止されたらアホらしいので、自動的に料金が支払われるようにしたいです。

    ・クレジットカード
    ・自動口座振替
    の人はOKとして、
    ・銀行振込
    の場合はどうしたら良いでしょうか?

    →「料金の自動支払い」機能があるネット銀行を利用したらイイかも。
    →今なら、「住信SBIネット銀行」なんかがオススメです。
    住信SBIネット銀行

    メガバンクは卒業して、優秀な「住信SBIネット銀行」に乗り換えるべき4つの理由

    融通の効かない不便なメガバンクと付き合い続けていませんか?今回は、超優秀なネット銀行の良さを紹介します。

    2. 自動振込み機能で振込み忘れのストレスから開放
    住信SBIネット銀行には「自動振込み機能」があります。
    これで、毎月の面倒な作業から開放です。待ってれば勝手にやってくれるわけですから。設定方法は管理画面から「毎月○日に○万円を口座Xに振り込む、期限は○年○月○日まで」と登録するだけです。

    新生銀行派/スルガ銀行派/ジャパンネット銀行派/地銀派/メガバンク派(預金額を増やせば待遇はいっしょ)など選択肢は様々で、勉強になります。



    要は、「月払い」にして、料金の支払いを忘れなければOKと。

    さくらのVPS インストールまとめ - 浜村拓夫の世界
    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:
    https://hamamuratakuo.blog.fc2.com/tb.php/628-2a7004c1