情報処理推進機構:情報処理技術者試験
まだ、自己採点や試験のレビューはしていない。
・午前1、午前2は、6割確保でOK=分かる問題から解いていった。
・午後1は、問題選択で手こずったが、最後は気合で解答欄を全部埋めた。
・午後2は、試験直前に復習した分野が出た!…でも、解答欄は全部埋められなかった。
サーバの仮想化は想定外だったが、ぶっちゃけVMWare(Xen、KVM)だろ?と動揺なし。
部分点に期待するにしても、午後2は点数が足りないという印象。
VMware - Wikipedia
Xen (仮想化ソフトウェア) - Wikipedia
KVM仮想化機能、IPA評価結果公表
●勢いをつけて今後に臨む
今回の試験を通じて、多くのことを学んだ。
試験直前は猛烈に勉強して、追い込みをかけた。
もっと早くから、コンスタントに勉強すればいいのに、と毎回実感している。(笑)
以前、Webサーバを建てるときに不明だったこと(DNSの設定等)が、今なら理解できる。
ネットワーク技術についてはもちろんのこと、勉強方法や生活態度の改善について、様々な検証を行なうことができた。
これらの収穫を無駄にせず、次のステップにつなげていきたい。
今後は、ネットワークの勉強もしつつ、本業のプログラミングのスキルアップに努めよう。
・ネットワーク=インフラ構築
・プログラミング=アプリ作成
インターネットのサービスを開発するにあたって、どちらも必要だ。
試験が終わったので、タネンバウムのネットワーク本をじっくりと読んでみるか。
![]() | コンピュータネットワーク第4版 A・S・タネンバウム 日経BP社 2003-12-11 売り上げランキング : 91867 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最新版を読むなら、原書(英語版)にチャレンジだな。
![]() | Computer Networks (5th Edition) Andrew S. Tanenbaum David J. Wetherall Prentice Hall 2010-10-07 売り上げランキング : 56271 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ Hiroyuki Hal Shibata ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-09-15 売り上げランキング : 313 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |