ようこそ!浜村拓夫の世界へ

    ブログ内検索

    最近の記事

    最新の広告

    VPSでWebサイトを作る


    ドメイン名を取得する


    プログラミングの質問サービス


    Blog Translation

    Powered By FC2ブログ

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ


    FC2ブログ LOGIN

    FC2ブログ 管理画面


    with Ajax Amazon

    NW あと8日 - SNMPとMIBソフト

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    ネットワークスペシャリスト試験まで、あと8日。

    勉強を進める中で、いろいろな気付き、発見があった。
    今後の勉強方法の改善に活かして、他の人にも提供したい。

    ●ネットワーク監視
    ネットワークに異常がないか監視する技術の一つが「SNMP」。

    SNMPとは【Simple Network Management Protocol】- IT用語辞典

    TCP/IPネットワークにおいて、ルータやコンピュータ、端末など、ネットワークに接続された通信機器をネットワーク経由で監視・制御するためのプロトコル。
    制御の対象となる機器はMIBと呼ばれる管理情報データベースを持っており、管理を行なう機器は対象機器のMIBに基づいて適切な設定を行なう。



    GREEのSNMP利用方法が紹介されていた。
    大規模インフラの監視システム | GREE Engineers' Blog

    大規模なインフラの監視には、やはり特有の課題があります。
    グリーではサーバの各種リソース使用状況をモニタリングしてグラフ化するためのツールとして、Cacti を利用しています。
    監視対象となるインフラの規模が増大してくると、監視システムを稼働させるサーバにも相応の性能が求められることに気づきます。
    そのうち 1 台のサーバの処理能力では足りなくなってきます。
    そこで、Cacti をベースとした分散監視システムの開発を行いました。


    GREE - Cacti をベースとした分散監視システム

    サーバの台数が多いと、監視も大変なんだな~。

    マスタリングTCP/IP SNMP編マスタリングTCP/IP SNMP編
    緒方 亮 矢野 ミチル 鈴木 暢

    オーム社 2005-09
    売り上げランキング : 183191
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools


    ネットワークスペシャリストの試験にも、SNMPが出題されないだろうか?

    ネットワークスペシャリスト Part10
    ネットワークスペシャリスト Part10 - MIBソフト
    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:
    https://hamamuratakuo.blog.fc2.com/tb.php/544-3c43fe8c