PHP用の世界最速最軽量MVCフレームワーク「DooPHP」 - Web活メモ帳
DooPHPはPHPでできたオープンソースの軽量MVCフレームワークです。
CakePHPやCodeIgniterと比較したベンチマークを測った所、はるかに多くの処理を実行できたそうです。
DooPHP公式サイト(英語)
http://www.doophp.com/
DooPHPのツイッター
http://twitter.com/doophp
CodeIgniterよりも軽量とのこと。
さっそくXHProfでDooPHPのファンクションコールを調べてみた。

確かにDooPHPのコールグラフは、CodeIgniterのコールグラフに比べてスッキリしており、軽そうだ。
(CodeIgniterのコールグラフは、以前ブログに掲載)
PHPのプロファイラー「XHProf」の使い方 - 浜村拓夫の世界
PHPフレームワーク「CodeIgniter」で、XHProfを使ってみました。
DooPHPのドキュメントをざっと読んでみた。
Defining DooPHP URLs
http://www.doophp.com/doc/guide/basic/routes
In DooPHP, all your URL are defined in a single file named routes.conf.php. You can imagine that the php script is a Site map of your web application. A URL is defined and link to a method in a controller class.
処理の割り振り(ディスパッチ)のルールは、routes.conf.php という設定ファイルにまとめて書いておく。
この仕組みだと、巨大なアプリを作った場合、routes.conf.phpの中身がゴチャゴチャになる予感!?
CodeIgniterよりも小さいフレームワークなら、
・ちいたん
・yadif
とかがあるよ。
帯に短しタスキに長し…とりあえず、CodeIgniterを使えばいいか。(ショボーン)
![]() | ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法 (2008/12/01) Ben Fry 商品詳細を見る |
…と思ったら、ホワイトリスト方式じゃなくても、自動的に処理してくれる方法も用意されてた。
DooPHPのURLルーティング設定。
メソッドに対するルーティングを個々に記述する必要があって、場合によっては手間だ!と感じる場合があると思います。
そんなときは以下を追加します。
/app/protected/config/common.config.php
$config['AUTOROUTE'] = true;
このconfig.phpもやたらと設定項目が書ける。
それだけこまかく制御できるということだろうけど、設定ファイルを書きまくる=Strutsみたいなコンセプトなのかな?
●Graphviz
WebサーバのOSをUbuntu10.04にアップグレードしたら、XHProfでエラーが出た。
Error: either we can not find profile data for run_id 4bfbce7483522 or the threshold 0.01 is too small or you do not have 'dot' image generation utility installed.
「dot」という画像生成ユーティリティーがないと。
XHProfのドキュメントに解決方法があった。
http://mirror.facebook.net/facebook/xhprof/doc.html#dependencies
9. Dependencies
* dot (image generation utility): The callgraph image visualization ([View Callgraph]) feature relies on the presence of Graphviz "dot" utility in your path. "dot" is a utility to draw/generate an image for a directed graph.
「dot」は、Graphvizの描画ツール。
Graphviz - 浜村拓夫の世界
Graphviz(Graph Visualization Software)は AT&T研究所が開発したオープンソースのツールパッケージであり、DOT言語のスクリプトで示されたグラフを描画する。
Ubuntu10.04にGraphvizが入っていなかったようなので、インストールする。
ubuntu8.10にgraphvizをインストール
sudo apt-get install graphviz
これでインストールOK=XHProfのコールグラフ画像が表示された。
- 関連記事
-
- パーフェクトPHP
- フローチャート作成ツール「Visustin」
- PHP Framework 2010
- CodeIgniter2.0リリース
- PHPで数値(数字)を判定する方法
- NetBeansでPHP
- PHPで関数の呼び出し元を調べる方法
- DooPHPのコールグラフ
- PHPをC++に変換するHipHop for PHP
- PHPのプロファイラー「XHProf」の使い方
- 継承できるテンプレート「Twig」
- CodeIgniterのMatchBoxとHMVC
- 祝!1万部超え『PHP逆引きレシピ』プレゼントキャンペーン
- CodeIgniterをHMVCでモジュール化
- PHPで文字コードをSJISからUTF8に変換する方法