ようこそ!浜村拓夫の世界へ

    ブログ内検索

    最近の記事

    最新の広告

    VPSでWebサイトを作る


    ドメイン名を取得する


    プログラミングの質問サービス


    Blog Translation

    Powered By FC2ブログ

    Powered By FC2ブログ
    ブログやるならFC2ブログ


    FC2ブログ LOGIN

    FC2ブログ 管理画面


    with Ajax Amazon

    ブログにtwitterボタンを付ける

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    便利なTwitter用ブログパーツを設置する方法が紹介されていました。

    ●Twitterでつぶやくボタン
    FC2ブログに「twitterでつぶやく」ボタンを設置する方法

    <a href="http://twitter.com/home?status=<%topentry_enc_utftitle>%20<%topentry_link>" target="_blank"><img title="この記事についてTwitterでつぶやく" src="[アイコンをアップしたURL]"></a>



    (1)ツイッターのアイコンボタンをアップロードする。

    Twitterボタン ←コレ

    (2)ブログのデザインテンプレートで、ボタンを設置したい場所に上記のHTMLコードを書く。

    これだけ!とっても簡単!

    ●Twitterでつぶやかれている数の表示
    せっかくTwitterボタンを付けたなら、つぶやかれている数も併せて表示してみましょう!
    tweetbuzz.jpのAPIで、自分のブログがTwitterでつぶやかれている数を表示するブログパーツが取り付けられます。

    Tweetカウンター

    自分のサイトやブログのTwitterでリンクされた数を表示することができます。以下のような画像が表示されます。

    Twitterカウンター ←コレ

    設置方法
    以下の例の[URL]を自分のサイトのアドレスに置き換えてご使用ください。
    <a href="http://tweetbuzz.jp/redirect?url=[URL]"><img src="http://tools.tweetbuzz.jp/imgcount?url=[URL]"/></a>



    「浜村拓夫の世界」のTwitterでの新着ページ - tweetbuzz.jp

    ●はてなブックマークの登録ボタン
    はてなブックマークの登録ボタンも付けられます。
    自分のブログに「↑B」アイコンを表示する

    このページでは、この「このエントリーを含むはてなブックマーク」アイコンを各ブログサービスで表示させる方法を紹介しています。



    FC2 BLOGの場合

    <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<%topentry_link>">
    <img src="[ボタン画像ファイルのURL]" />
    </a>



    ●はてなブックマークに登録されている数の表示
    はてなブックマークに登録されている数を表示するブログパーツも取り付けられます。
    自分のブログに「○○users」を表示する

    ブックマーク数を画像で取得するAPIを利用して、自分のサイトやブログでエントリーがブックマークされた数を表示させることができます。



    FC2 BLOGの場合

    <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<%topentry_link>">
    <img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<%topentry_link>" />
    </a>



    「あとで読む」ボタンも便利そうですね!
    「あとで読むボタン」をサイトに追加する

    あとで読む

    あとで読む

    [あとで読む]



    ツイッター・パーフェクトガイド Twitter Perfect Guideツイッター・パーフェクトガイド Twitter Perfect Guide
    (2009/11/17)
    インフォレスト

    商品詳細を見る

    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    浜村さんコメントありがとうございました。
    ところで、
    ブログの端に「Follow me」ってボタンついてるサイトがあるけど
    あれってどこでゲットするか知りませんか?

    Twitterの「Follow me」バッチ

    >鬼ノ下さん
    コメントありがとうございます。

    > ブログの端に「Follow me」ってボタンついてるサイトがあるけど
    > あれってどこでゲットするか知りませんか?

    Twitterの「Follow me」バッチのことですね?

    http://www.go2web20.net/twitterfollowbadge/
    このWebサイトで、自分の好きなバッジボタンを作れるみたいです。
    以下のような紹介ページがありました。

    ブログの横に「Follow me」バッジをつける方法
    http://www.ideaxidea.com/archives/2009/09/follow_me_badge.html

    「Follow me」バッジを作成できるサイト
    http://www.lifehacker.jp/2009/09/follow_me.html

    Seesaa Blogに「Follow me」バッジをつける
    http://cat99.seesaa.net/article/131018084.html

    これはTwitterのフォロー(登録)を促すボタンなので、ブログをお気に入りに入れてもらったり、RSSリーダーに登録してもらいたい場合は、また別の仕組みが必要になりますね。^^

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURL:
    https://hamamuratakuo.blog.fc2.com/tb.php/482-72dc33ed