ブログやtwitterで本を紹介すると、抽選で本をプレゼントしてもらえるそうです。
祝!1万部超え『PHP逆引きレシピ』プレゼントキャンペーン
締め切り 2010年1月31日 24時0分まで (日本時間)
●『PHP逆引きレシピ』とは?
PHP言語を日々実践の場で利用している方々へ贈る、必須のレシピ集であり、また初級レベルのPHP開発者が中級レベルを目指すために必要な秘訣やヒントを一杯詰め込んだ、便利な逆引き本です。
![]() | PHP 逆引きレシピ (PROGRAMMER’S RECiPE) (2009/06/30) 鈴木憲治/安藤建一 商品詳細を見る |
本書を読んだ感想は、「目的の情報にたどり着きやすい」ということです。
類書と比較してみると、本書は「辞書」「リファレンス」という形式で編纂されているので、必要な知識を取り出しやすくなっています。
●説明の詳しさ
どんなに複雑なプログラムでも、その構成要素は「データ」と「処理」という二つしかありません。
データと処理 - 浜村拓夫の世界
データの形式の一つとして「配列」があります。
Webアプリケーションを作るということは、一言で言えば「データベースのラッパーを作ること」と言えると思います。
ラッパークラスとかラッパー関数ってどんなものか簡単に説明してもらえませんか? - Yahoo!知恵袋
ラップ=wrapつまり包むってことですね。
ややこしい手順をそのクラスや関数に入れてしまって、扱いやすくしたり、手順の変更があっても変更箇所を限定するといったために利用されます。
データのCRUD等、配列の利用は避けて通れないので、配列操作が思い通りにできれば、ラッパー作りがスムーズになると思います。
CRUD - Wikipedia
CRUD(クラッド)とは、ほとんど全てのコンピュータソフトウェアが持つ永続性の4つの基本機能のイニシャルを並べた用語。
その4つとは、Create(生成)、Read(読み取り)、Update(更新)、Delete(削除)である。
本書は、配列の操作方法について詳しく説明していたので、親切な教科書だと思いました。
「PHP逆引きレシピ」が欲しい方は、プレゼントキャンペーンに応募してみてはいかがでしょうか?
著者は「CodeIgniter徹底入門」と同じ方でした。
![]() | CodeIgniter徹底入門 (2008/06/10) 河合勝彦/鈴木憲治 商品詳細を見る |
PHPのフレームワークを利用してみるなら、CodeIgniterもオススメです!
- 関連記事
-
- NetBeansでPHP
- PHPで関数の呼び出し元を調べる方法
- DooPHPのコールグラフ
- PHPをC++に変換するHipHop for PHP
- PHPのプロファイラー「XHProf」の使い方
- 継承できるテンプレート「Twig」
- CodeIgniterのMatchBoxとHMVC
- 祝!1万部超え『PHP逆引きレシピ』プレゼントキャンペーン
- CodeIgniterをHMVCでモジュール化
- PHPで文字コードをSJISからUTF8に変換する方法
- PHPで配列の重複を削除する方法
- Fatal error: Allowed memory size of 16777216 bytes exhausted
- PHPのstrlen関数で全角文字が3バイトになる件
- PHPでファイル一括削除
- PHPで日時の大小比較