・下手にクラックされて、スパムメールの発射台にされても困る。
・今時、SSLがないとか有り得ない。
WEBサーバーの構築や、セキュリティー対策に関する知識がなくて困る。
いつもならインターネットで検索して済ませるところだが、良いと思えるまとめサイトが見つからなくてイライラ。
もう面倒くさいので本でいいやと思った。
前々からチェックしていた本があったので、それを買ってきた。
![]() | 図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて (2005/04/07) 一戸 英男 商品詳細を見る |
本屋でいろいろ眺めてみたけど、WEBサーバの構築、設定、セキュリティー対策、チューンナップが1冊にまとめられた本って、意外と見つからないものだ。
それぞれを別個に論じた分厚い本ならオライリーから出てるけど、一度に何冊も読めないし、ワンストップで済む利便性が欠けている。
「図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて」という本が人気がある理由が少し分かったような気がする。
=1冊にまとめた入門書が他にないから、消去法でこれが人気ということ!?
この本で、メールサーバとSSLはなんとかなりそうだ。
もう少し詳しい説明が必要になったら、まとめ本じゃなくて、テーマ別の本を読むしかないな。
目次
http://www.njg.co.jp/d/3895.html
第1章 Linux導入の予備知識
第2章 DNSサーバの構築
第3章 Webサーバの構築
第4章 メールサーバの構築
第5章 FTPサーバの構築
第6章 Sambaサーバの構築
第7章 iptablesによるファイアウォールの構築
訂正情報
http://www.linuxmagic.org/page.php?9
- 関連記事
-
- ディレクトリだけchmodで再帰的に変更する方法
- Ubuntu10.04にIPMessengerをインストール
- mod-myvhostでサブドメイン管理
- UbuntuのDNS設定が分からない
- バックアップファイルの拡張子
- Ubuntuのアップグレードでconsole-setupを選択
- UbuntuでMySQLのバックアップ
- Ubuntuで.htaccessを有効にする方法 = CodeIgniter用の設定
- Ubuntu serverの文字化け対策
- 図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて
- Ubuntuで作るLinuxサーバー
- UbuntuとWindowsのデュアルブートの設定方法
- GRUBの設定で起動OSを変更
- UbuntuにIPMessengerをインストール
- PM あと1日 Linuxの教科書