WEBサーバーの設定方法やセキュリティー対策がサッパリ分からなかったので、入門書を買ってきた。
・Linuxのディストリビューションは、使いやすくて、メインテナンスの体制がしっかりしているUbuntuにする。
・UbuntuでWEBサーバーを建てる方法を解説してある本
・セキュリティー対策について解説してある本
という条件で探した。
目的にあった丁度良い本があった。
![]() | Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック) (2008/12/12) 日経Linux 商品詳細を見る |
・Linuxの基本操作
・Linuxのディレクトリー構成
・DDNSの設定
・Apacheの設定
・セキュリティーの設定
自分の知りたいことが解説してあって、すぐにWEBサーバーを建てられた。
●今後の課題
とりあえずWEBサーバーは建てられたが、もうちょっと細かい設定をいじりたい。
・バーチャルドメイン、サブドメインの設定=Apacheの設定
・メールサーバの設定=Postfixの設定
・SSLの設定
・SSHの設定
この本の知識を土台として、もっと各論の部分にも突っ込んでみよう。
- 関連記事
-
- ディレクトリだけchmodで再帰的に変更する方法
- Ubuntu10.04にIPMessengerをインストール
- mod-myvhostでサブドメイン管理
- UbuntuのDNS設定が分からない
- バックアップファイルの拡張子
- Ubuntuのアップグレードでconsole-setupを選択
- UbuntuでMySQLのバックアップ
- Ubuntuで.htaccessを有効にする方法 = CodeIgniter用の設定
- Ubuntu serverの文字化け対策
- 図解でわかる Linuxサーバ構築・設定のすべて
- Ubuntuで作るLinuxサーバー
- UbuntuとWindowsのデュアルブートの設定方法
- GRUBの設定で起動OSを変更
- UbuntuにIPMessengerをインストール
- PM あと1日 Linuxの教科書