キリンレモン|キリン
キリンレモン - Wikipedia
キリンレモン(KIRIN LEMON)は、キリンビバレッジが製造し、キリン(株)が販売している炭酸飲料である。
1928年(昭和3年)3月16日に発売され、日本国内では日本コカ・コーラから発売されているスプライト、アサヒビール系のアサヒ飲料から発売されている三ツ矢サイダー、サッポロビール系のポッカサッポロフード&ビバレッジ(旧・ボッカコーポレーション/サッポロ飲料)から発売されているリボンシトロンと並んでサイダー・ラムネ類の定番でロングセラー商品である。
レモンの抱く商品名だが無果汁で、レモンの爽やかさを楽しむためレモン果皮由来の天然香料を用いている。
2006年に糖質を従来品に比して27パーセント減じて風味を刷新し、CMはモデルの浦浜アリサを起用し、デザインは佐藤可士和が「キリンレモン」をロゴ文字から明朝体に置き換えるなど大胆な変更に賛否があった。びん製品は従来の風味とデザインが変更されていない。
【今日のインサイト】発売から87年の「キリンレモン」、パッケージも中身もこんなに進化してるって知ってた? | VenusTap(ヴィーナスタップ)
◆佐藤可士和さんデザインのロゴにリニューアル

◆これがいちばん見慣れてる? 2008年~2012年の「キリンレモン」

紙コップのキリンレモン、最高に可愛い。 pic.twitter.com/xCod98EeK3
— 古賀友理絵(Koga Yurie) (@arukaido) 2015, 12月 5
![]() | キリンレモン 500ml×24本 キリンビバレッジ ¥ 3,629 |
プロフェッショナル 仕事の流儀 「アートディレクター 佐藤可士和の仕事」 - YouTube
5分10秒辺りからキリンレモンのパッケージデザインの話。 (音声が途中で所々途切れます。)
多くの仕事を手がけていれば、たまには外すこともあるのでしょうか?
佐藤可士和さんデザインのキリンレモンのロゴは、自分の感性ではいまいちだったように思われます。
じゃあ、俺だったらもっと良いものを作れるのか!?というと、自分が良いと思うものしか提案できませんが。
=他人に受けるものは、作るのが難しい?
過去の実績によって、自分のブランドが確立されているデザイナーは、仕事がやりやすいんでしょうねー。
![]() | 佐藤可士和のクリエイティブシンキング 佐藤 可士和 日本経済新聞出版社 2010-06-26 ¥ 1,620 |