不要になった服を海外の困っている方々へ送るサービスがありました。
日本救援衣料センター(JRCC:Japan Relief Clothing Center)というNPO法人がやっているボランティア活動です。
NPO法人 日本救援衣料センター|衣料品寄贈・海外支援活動展開中http://www.jrcc.or.jp/
●JRCCとは?
JRCCとは|日本救援衣料センター|海外の被災地・紛争地に対する、衣料品寄贈など支援活動をおこなっております。弊センターは1982年10月 世界には貧困や自然災害、紛争からの避難等で1枚の衣料を必要としている人々が多数いらっしゃるのではないか?
日本のタンスやクローゼットの中には、「いたみ」や「よごれ」がなく十分着用できる服が眠っていて、捨てるのは「もったいない」、「何か意味のあることに再利用できないか」と思っておられる方も多くいらっしゃいます。
これらを結び付け、衣料を必要とする人たちに「愛の救援衣料」を配布する目的で設立され、1983年3月ウガンダへ約2トンが初めて寄贈されて以来、個人の皆様またグループ・団体・法人の皆様のご協力により今日まで活動を継続することができました。活動開始より現在にいたるまでご支援をいただき、本当にありがとうございます。
最近の状況においても、脱け出せない貧困や今までの経験からは予想できない気候変化による自然災害また紛争地域の拡大・拡散より避難を事由として衣料支援の要請を受ける件数や数量は多くなっております。
・1982年から活動
・衣料が不足している地域へ衣料を寄贈
特定非営利活動法人日本救援衣料センター
〒541-0052
大阪市中央区安土町1-5-8
本町DSビル803号室
・大阪のNPO法人
不要になった服があれば、寄贈したいですね。
今、海外で日本人が誘拐され、身代金を要求されている事件が話題になっています。
問題はたくさんあるけど、結果オーライで、助かって欲しいです。
日本は、比較的治安の良い国で、安全だろうけど、外国には治安の悪い地域もいっぱいあります。
これから、日本人は危険地帯に赴く場合、誘拐保険を利用すべきなのかもしれません。
Kidnap/Ransom Insurance(誘拐・身代金保険) - 米国保険用語の解説(アルファベット順)損保ジャパン日本興亜総合研究所Kidnap/Ransom Insurance(誘拐・身代金保険)
誘拐またはゆすり(extortion)による支払いおよび関連する諸費用を一定限度額までカバーする保険。
多くの場合、国際的な企業が従業員のためにカバーを購入する。
ほとんどの保険契約には高額の免責が設けられ、一定の地域がカバーから除外される。
保険加入の事実を明らかにしないことを保険契約者に義務づける保険契約もある。
【“海外旅行の誘拐保険”の続きを読む】
Googleのエコシステムを活用するためのツールが紹介されていました。
Googleドライブ上に「Web開発環境」を構築できる「Editey」は、ホスティングも無料!・HTML、CSS、JavaScriptを編集して、インターネットに公開できる。
・Googleドライブの共有機能を使って、複数の人と同時に編集作業ができる。
すごい便利ですね!
もしも、Google Apps Engineと連係させることもできるようになったら、JavaやPythonも利用できるようになるかもしれませんね?
クラウド(オンライン)の開発環境は、これからもっと便利になっていくのでしょう。
この進化の延長上に何があるのでしょうか?
クラウドの次は、P2P上に構築したエコシステムの可能性について検討してみたいと思います。
グーグルのコマーシャルで、長い駅名が出ていた。
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅 - Wikipedia長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅(ちょうじゃがはましおさいはまなすこうえんまええき)は、茨城県鹿嶋市大字角折にある鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅である。
茨城県鹿嶋市大字角折2273-17
大きな地図で見るスマートフォンの音声認識機能は、とても便利だ!
オープンソースでも、日本語音声認識エンジンがあった。
大語彙連続音声認識エンジン Juliusこういうツールを何かに活用してみたい。
 | 良いAndroidアプリを作る139の鉄則 木田 学 / おか じゅん / 渡辺 考裕 / 奈良 進 / 荒川 祐一郎 / 兒島 友三郎 / 石立 宏志 / 小林 正興 技術評論社 2014-06-14 ¥ 3,218 |
ブログのアクセス解析で使っていた「
なかのひと」というWebサービスが、新バージョンにリニューアルされてました。
http://smartphone.userlocal.jp/こういう便利な機能って、ゆくゆくは自前で用意すべきなんだろうなー。
【“「なかのひと」が新バージョンになってた!”の続きを読む】
FC2ブログに「ランキング」という機能がある。
総合アクセスランキング | FC2ブログFC2 ブログ > コンピュータFC2 ブログ > コンピュータ > プログラミング浜村拓夫さんのランキング
コンピュータ 89位 (昨日:90位) / 13737人中
プログラミング 11位 (昨日:11位) / 2035人中
【“FC2 ブログ ランキング”の続きを読む】
小粋なアイデアのWebサービスがあった。
非常食定期宅配サービス | yamory -ヤモリ-http://yamory.com/
非常食を定期的に発送してくれるサービスだ。
月額980円で一人分らしい。
忙しい人にとっては、ありがたいだろう。
「忘れた頃にやって来る」~このコンセプトは、他のサービスにも応用できそうだ。
=リマインダー機能
●制作者サイト制作は、有名な人?がやっていた。
http://yamory.com/member.htmlWebデザイン担当
國重侑輝
日頃は学生向けのWebサービスを作っています。
https://twitter.com/#!/Yuki_Kunishige/status/167039750480465921國重侑輝(くにしー) @Yuki_Kunishige
【RTお願いします】非常食定期宅配サービス、yamory。サービスリリースしました! 震災で得た教訓を忘れないうちに仕組み化してみませんか? 非常食はいつもあるから意味があると思います。 yamory.com
2012年2月8日 - 9:19
この人、ネットで話題になってたと思う。
Webデザインに関する話だったかな?
=頬杖ついている写真だけ覚えてる(笑)
無料のWebサービスで、人気記事ランキングを表示するブログパーツがあった。
「人気記事ランキング」について | 無料ブログパーツ:人気記事ランキング by アイデア・アンリミテッド無料ブログパーツ「人気記事ランキング」を利用すれば、記事ごとのアクセスを集計し、その結果をランキング表示します。
このブログパーツを使えば、アクセス数の多い人気記事が風化されることなく、常にリンクがある状態を保つことができます。
使い方は簡単です。ランキングを集計したいあなたのブログのURLを登録し、発行されたタグをブログに埋め込んでください。
使い方は簡単で、ブログのURLを登録して、HTMLコードを発行してもらうだけ。
こんな注意書きもあった。
<重要なお知らせ>
ご愛顧いただいております、ブログパーツ人気記事ランキングですが、予想以上の反響により、サーバーやネットワーク機器に高負荷がかかっております。
今後も引き続き、安定運用に努めますが、サーバーやネットワーク機器のトラブル等によってブログが表示されなかったり、表示に時間がかかったりし、ご利用の方のブログサイトにご迷惑をお掛けすることがございます。つきましては、このような事態が発生しましても、一切の責任を負うことができない旨をご了承の上、ご利用いただきますようお願いいたします。
アクセスが急増して、サーバに負荷がかかっているらしい。
Webサーバを調べてみた。
ブログパーツがアクセスしている「bp.idea-unlimited.com」というドメインは、
株式会社インターリンクのサーバを利用しているようだ。
サイト bp.idea-unlimited.com の調査結果 - aguse.jpIPアドレス 203.143.103.83
203.143.103.83 - IP Address DataNetname : INTERLINK
えーと、
ioDriveを搭載したサーバを提供していた会社は、
株式会社リンクだった。
(紛らわしい><)
●SEOサービス提供元のアイデア・アンリミテッドは、ホームページ制作会社だった。
ホームページ制作/Webデザイン/サイトリニューアルのIDEA-UNLIMITEDブログパーツに、自社ドメインへのリンクを入れておけば、SEO対策として非常に有効だろう。
会社の宣伝として、ブログパーツの無料提供は良い方法だと思う。
ブログパーツのアイデアを考えてみたい。
さくらのVPS インストールまとめ - 浜村拓夫の世界さくらのVPSは、料金の支払い方法として、
・クレジットカード
・請求書支払い
・銀行振込
・自動口座振替
の4種類が用意されています。
【“さくらのVPS 料金支払い”の続きを読む】
Webページをキャプチャーして、サムネイル画像を生成してくれるサービスがありました。
HeartRails Capture | サムネイル画像/PDF ファイル作成サービスHeartRails Capture は、ウェブページや PDF ファイル、Office ファイルのサムネイル画像を作成するサービスです。対象ページ、対象ファイルの見た目をそのまま縮小した画像を、対象のアドレスを指定するだけで簡単に作成することができます。
サムネイル画像は上部のフォームから作成できます他、対象のアドレスをつなげて呼び出すだけで作成することも可能です。アドレスをつなげるだけでサムネイル画像になりますので、お持ちのブログやウェブサイトに簡単に組み込んでご利用いただけます。
オプションの指定によりサムネイル画像のサイズを自由に変更したり、影つきの有り、無し、背景色の変更といったカスタマイズも可能です。また、PDF ファイルによるスナップショットを作成することもできます。
●使い方使い方は簡単で、キャプチャーしたいWebページのURLを
http://capture.heartrails.com/free?
の後に続けて、リクエストするとサムネイル画像が返されます。
http://capture.heartrails.com/free?http://hamamuratakuo.blog61.fc2.com/↓

これは、便利なサービスだと思います。
●サービス提供元「HeartRails Capture」の提供元は、株式会社ハートレイルズでした。
HeartRails | 会社概要会社名 株式会社ハートレイルズ (英文社名: HeartRails Inc.)
本社所在地 〒252-0141 神奈川県相模原市緑区相原 2-21-8-203
設立 2006 年 5 月
資本金 3,000,000 円
役員
* 代表取締役 最高経営責任者 上楽理央
* 取締役 最高技術責任者 境和久
事業内容 インターネット関連事業
他にもいろいろ、自社開発したWebサービスを展開しているんですね!